OPテーマ"百花繚乱"

ディバスピこと"Divine Spirit"、ついに始まりましたね〜!!

それに伴い私が作詞、作編曲を担当させていただいたオープニングテーマ"百花繚乱"も素敵な映像と共についに公開されました🎉
歌唱はRhyeさんです。

ディバスピには今回のオープニングテーマ"百花繚乱"、劇中歌"Alive"、エンディングテーマ"A ray of hope"の計3曲を提供しましたが、実は当初主題歌という形で1曲のみの提供を予定していました。

しかし、最初に提出した"A ray of hope"があまりにもエンディングっぽいとのことで、「オープニングもお願いできる?」と追加でご依頼いただき生まれたのが"百花繚乱"です。

劇中歌"Alive"は、「りのちゃん、学祭でバンド組んで歌ってそうだよね」という話になり、「それなら曲作りましょうか?」と私からご提案したような気がします。

さて、私はその時その時で曲作りの順序が違うのですが、この曲はサビから作ってたみたいです。進捗1がこちらになります。
キーは少し低いですが、メロディーは全く変わってないですね。

ベースとドラムが入ってれば割とそれなりに聞こえるの、不思議ですよねぇ。

続いて進捗2です。
いきなり進みましたね…
楽器が少なかったり少しずつ音が違ったりしますが、だいぶ完成に近づいてます。

そしてラスト、進捗3です。
前奏のテレレレが短いこと、後奏の繰り返しがないこと以外はほぼ完成形と変わらないかなと思います。


そして画面録画なのでお気づきいただけるかと思いますが、ここまでの工程は全てiphoneのアプリ(garage band)で行っています。良い時代に生まれたなと思います…

しかし、流石にここからはパソコンの作業になります。パラmixという楽器の音の調整作業が入り、Rhyeさんの歌が入り、歌のmixが入り、最後にマスタリングが入って現在の形になりました。不慣れなこともあり、こちらの作業の方がかなり時間を要しました…笑


歌詞についても少し。
今回は曲から先に作ったので、和風!和っぽいかっこいいの!!って感じでうんうん考えてました。そして、軸になったのがディバスピのとあるキャラクターの過去のお話だったりします。
誰のことなのかはきっと本編中にて分かるかと思いますので、どうぞお楽しみに(ダイマ)


さて、最後にお歌について。
元々私がRhyeさんの歌が大好きだったので、お引き受けいただけたときは本当に歓喜歓喜でした。

Rhyeさんの歌の最大の魅力はあの中性的でなんとも魅力的なお声にあると思うのですが、百花繚乱の雰囲気とすごく合っていますよね。音源いただいたとき、聞きながらずっとニヤニヤしてました。

また、この曲にとても真剣に向き合っていただけたことも非常に嬉しかったです。(真剣すぎて喉を壊されたとのことですが…お大事になさってください……)

そしてこれは百花繚乱に限らず全曲共通なのですが、こんなに難しい曲をよく歌いこなせるな!?と思います…いや、作ったの私なんですが……
それほど練習してくださったのだろうなと思います。本当に感無量です。

Rhyeさん、百花繚乱に素敵な色をつけてくださりありがとうございました。かっこよくてどこか優しくて、お陰様で素晴らしい作品に仕上がったと思っています。


次の公開は劇中歌"Alive"ですかね!もしかしたらルートによっては無いのかもしれませんが…!!

残る2曲もDivine Spirit本編も、是非お楽しみにしていただければ幸いです。
(ディバスピ、裏方特権で本編に関する色んなお話を聞いているのですが、めっちゃくちゃ面白いですよ…!!)

それではまた!

海の中からお届けします

制作企画の裏話やくだらないことを脳死で書いていきます。

0コメント

  • 1000 / 1000